茨城県(-"-)
【建築遺産のlog!】第207号 2018年6月26日 吉田正音楽記念館 芝居小屋共楽館と日立市街の間にはかみね公園という、レジャーランドになっている山に建てられた公園があって、動物園も遊園地もプールもあります。 吉田正音楽記念館もそのひとつ。 まあ、この…
【建築遺産のlog!】第206号 2018年6月23日 共楽館 高萩市を離れて、日立市の方へ南下してきました。 日立駅から山の方へ車で向かうと現れるのが、この共楽館です(バスも1日に数本ぐらいはあるかも)。 むかーしむかし、 日立鉱山がこの付近で銅や鉄鋼を掘…
【建築遺産のlog!】第205号 2018年6月19日 安良川八幡宮 安良川は、あらかわと読むらしいです。 東京・埼玉のあの巨大河川が頭をぐるぐる巡りました。 安良川八幡宮は高萩駅から1.5kmの距離で、歩いても行けます。 その昔、源頼朝がいた辺りの頃には近くの…
【建築遺産のlog!】第204号 2018年 6月16日 穂積家住宅 花貫ダムよりは、町の方に出て、少し北へ行ったところに穂積家住宅という立派な建物がありました。 広い県道沿い(県道67号)に建っています。 穂積家住宅は周りを水路が取り巻いています。 湿生植物…
【建築遺産のlog!】第203号 2018年6月12日 高萩駅。 高萩市は、日立市の北にある市で、ほとんど茨城県の北端に位置します(最北端は北茨城市)。 上野から特急ときわを使っても2時間弱、5000円を超える料金がかかるので、もはや東京都市圏ではないですね。…
茨城県龍ヶ崎市は「龍」ヶ崎市が正解ですが、 漢字変換では竜ヶ崎市の文字も現われます(そして、「もしかして:龍ヶ崎市」とgoogle様に指摘される)。 しかし。 常磐線佐貫駅から市内へ向かう鉄道は「竜」ヶ崎線。駅名も竜ヶ崎駅です。 裁判所は龍ヶ崎支部…
古くから宿場町として栄えた取手市。 (前回と同じ出だし…) 取手宿の次の藤代宿も、同じ取手市内の宿場町です。 しかし藤代宿はそれほど昔の建物などが残っているわけではありません。 宿場町って、大きな宿場町の次はだいたいしょぼい小さな宿場町が多いで…
古くから宿場町として栄えた取手市。 取手駅から少し歩いたところに、古い町があります。 宿場町は利根川沿いにあり、舟渡しも近くにいくつかありました。 大名用の舟渡しとか、庶民用とか…。 その中の一角にある田中酒造。 全国に田中酒造は数あれど、こち…
茨城県の南端に位置し、ばりばり東京通勤圏内の取手市。 県庁所在地の水戸に行くよりも上野に行く方がかかる時間は1/2。 もはや取手市は千葉県とか東京都と言ってもいい立地です。 とはいえ取手発の関東鉄道常総線は未だに無電化ののんびり路線。 やっぱり…
取手市は茨城県の最も南の方にあります。 東京からだと上野乗り換えの常磐線で、乗車時間は50分、712円。 県庁所在地の水戸よりも、千葉県を超えて到着する東京の方が近いですね。 地方の駅らしくパチンコ屋がギラギラ目につく取手駅についてからは、関東鉄…
★ 特急ときわで上野から1時間40分、2600円ぐらいかかって日立へやってきました。 福島県いわきまで行くのが、特急「ひたち」。 茨城県の高萩や勝田行きになるのが特急「ときわ」になると思ったんですが、ときわ83号だけはなぜかいわきまで行ってしまいます…
★ 内外大神宮から酷暑の中を徒歩5㎞、電車待ち1時間、座れないほど混んでる電車20分の末、下館駅にやってきました('д` ;) 田舎は移動がとても大変です。車が無ければ。 下館駅周辺はこの辺りでは比較的発展している街だと思います。これはしもだて美術館…
★筑西市は筑波山の北西の、内陸部にある町です。ずいぶんマイナーな名前だけど、市役所がある旧下館市はまあまあ有名です。 その昔、下館市、 関城町、明野町、協和町が合併したんですが、下館以外超無名の町ばっかりだからそのまま下館市でいけばいいのに、…