建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

No.53⌒★小田原の別邸群【小田原市】清閑亭など

新装された小田原城。 からわずか100m南に行ったところに、 清閑亭があります。 「清閑」はデジタル大辞泉によると、「俗事にわずらわされず静かなこと」。 清閑亭は、豊臣秀吉の部将黒田官兵衛の子の長政から連なる福岡藩の、 最後の藩主黒田長知の長男黒…

No.52⌒★千葉市南部の建造物【千葉市】大巌寺、ホキ美術館

千葉モノレールからは離れ、JR本千葉駅→蘇我駅まで電車で移動。 そこから徒歩で約1㎞、坂道や曲がり角をたくさんこなすと 淑徳大学の先に大巌寺があります。 広い寺内ですが、持っていた多くの土地が今や淑徳大学の敷地になっています。 いったい昔はどれだ…

No.51⌒★歴史的建造物を包み込む美術館【千葉市】さや堂ホール

千葉市は人口約97万人。 さて、この街はいつの日か100万人に達することがあるんでしょうか…。 プレ100万都市の巨大ターミナル駅千葉駅から、千葉モノレールに乗り換えます。 鎌倉の湘南モノレールと同じく、 鉄骨の真ん中に穴が空いていてそこにモノレールの…

No.50⌒★廃墟寸前のレーモンドのクラブハウス【藤沢市】

遊行寺の周りは東海道・藤沢宿のいわゆる宿場町となっています。 宿場町らしい建物もちらほらあります。 これは桔梗屋店蔵(国登録有形文化財)。 江戸時代ではなく、明治時代の建物です。軒が蛇腹状の軒蛇腹(2階の軒が斜め)。 古い町なので寺社もありま…

No.49⌒★時宗の総本山遊行寺【藤沢市】

藤沢駅へやってきました。 藤沢駅には改札を出てすぐのJR施設内に、朝(AM7〜)から飲めるバーがあって飲みたい気持ちを抑えるのにいつも苦労します。 幸いなことに見かけた時はいつも満席なので入らずに済みますが、空席だと瞬く間に入って呑んでしまうこと…

No.48⌒★整備がいまいちの岡田記念館【栃木市】

栃木駅からずっと北上して行った先には、 国選定重要伝統的建造物群保存地区の栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区が有ります! 黒い、黒いよ。上の行だけ真っ黒…。 重伝建地区、もしくは単に伝建でも通じると思うので、 嘉右衛門町の重伝建地区ですね。…

No.47⌒★栃木市事始め。カフェに改装された関根家住宅【栃木市】

まずは栃木市について紹介しましょう。 栃木市は人口が約16万人。 日光例幣使街道の宿場町のひとつで、起点の高崎市倉賀野宿から数えて13番目の宿場町でした。 例幣使とは天皇の命により、布や酒みたいなものを奉献するために派遣された使節のことです。 京…

No.46⌒★かえる寺【小郡市】如意輪寺は願いを叶えるお寺

かえる寺として名高い、如意輪寺に来ています。 場所は福岡県小郡市。 西鉄福岡天神駅から、西鉄大牟田線で三沢駅まで行き、そこから500mぐらい歩きましょう。 如意輪寺はその名の通り、如意輪観音をご本尊としています。 「如意」は如意宝珠の略で、メタル…

No.45⌒★太宰府天満宮の参拝後は【太宰府市】

太宰府天満宮を出たら、今は国立博物館へ行くのが標準ルートになってしまいました。 太宰府天満宮内の菖蒲田の脇を太宰府遊園地の方へ向かって、国博専用のエスカレーターに乗って、 近未来的な動く歩道を通って行くと、 九州国立博物館はあります。 設計は…

No.44⌒★太宰府天満宮お正月【太宰府市】

太宰府天満宮へ初詣に行きます。 太宰府天満宮は、もちろん、菅原道真公が御祭神。 菅原道真が亡くなったあと、道真を左遷した関係者などが次々と亡くなってしまったことから、三大怨霊などという不名誉な称号を獲得してしまいました(他2人は平将門と崇徳上…

No.43⌒★岳南鉄道沿線のたてもの【富士市】

わざわざ2回にも分けて書きはじめたものの、 「岳南鉄道沿線のたてもの」は、 紹介するほどのものはあまりないんですが…(ないんかい) 工場夜景なんかはきれいなところが多くて、電車は工場の光の中を突き抜けて通って行きます。 鉄道始点の吉原駅からすで…

No.42⌒★岳南鉄道沿線のたてもの【富士市】富士のかぐや姫伝説は複雑な近親関係

あけまして、おめでとう御座います。 元日と言ったら、富士!というわけで元日の今日は富士にちなんだ話で1年をはじめましょう…。 工場街を抜けていく岳南鉄道 岳南鉄道は、 富士駅と沼津駅の間にある、JR吉原駅を始点にぐるっと岳南江尾まで東へ向かう鉄道…