建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

No.142⌒★銀行関係の建物は続く…【岸和田市】自泉会館

銀行建築の多い岸和田市。 この建物は旧四十三銀行の岸和田支店だった建物で、 現在は成協信用組合と書いてあります。 大正時代の建物。 ただ、屋根は、航空写真では大幅な改修が加えられているように見えます。 岸和田市にある有名な銀行建築は、村野藤吾氏…

No.141⌒★岸和田の銀行建築【岸和田市】泉州銀行・旧和泉銀行

岸和田市は大阪から大阪湾沿いに下ったところに位置する街で、 なんばからは南海鉄道で特急で20分ほどで到着します。 関東在住の人にとって、岸和田だんじり祭りぐらいしか有名なものは無い気がする、岸和田市ですが、何があるんでしょう。 岸和田駅にまず到…

No.140⌒★春日大社の社殿・杭全神社【大阪市平野区】

大阪市平野区は、大阪市の内陸の方にあります。 天王寺駅から関西本線に乗ると、すぐに到着。 平野区の地名は、杭全氏という領主が荘園開発をしたあとに、平らな野になったことから「平野」という名前になった、などと言われますが、 その杭全の名を冠した、…

No.139⌒★海の神住吉大社【住吉区】

大阪市住吉は元々は「すみのえ」と言っていたようですね。 すみのえの、「え」が吉の字になって、いつのまにか「すみよし」と呼ぶようになってしまいました。 今は内陸になってしまっている住吉大社の方まで海がせり出していて、 その後陸地になった住吉大社…

No.138⌒★東北3つめの極楽浄土【角田市】高蔵寺

角田市から白石市へ向かう途中、 国道113号線から少し入ったところに、 高蔵寺という古いお寺があります。 周りは山間部の農村で、のどかな地帯。 たぶん車でしか行けない場所なので、レンタカーで行きましょう。 広い駐車場に車を置いて、高蔵寺へ繋がる石…

No.137⌒★台地の廟所【角田市】石川家廟所、八幡神社

角田市の読み方は、 ×つのだし ×すみだし ×かどたし ×かくたし 〇かくだし です。 角田の読み方多い(´Д`)。 同僚にも角田(かくだ)さんという人がいましたが、みんな「かくたさん」と言っていましたね。 角田市は宮城県の南、白石市の南に位置し、周りは山…

No136⌒★観光地への道【伊達市】梁川城、梁川八幡宮

観光地になりたいなあ、と思っている伊達市。 旧亀岡家住宅だけじゃなく、他にも虎視眈々と観光地化を狙っているようです。 その一つが、この梁川城跡。 梁川城跡は今は福島県指定史跡ですが、 ゆくゆくは国指定史跡の称号でも得て、 もっと整備して、 観光…

No.135⌒★蚕の邸宅【伊達市】旧亀岡家住宅

北海道に伊達市っていう市がありますよね。 北海道の左側にカニの爪みたいに伸びた半島(半島の先は函館)の、付け根あたりにある市で、 昔噴火した有珠山があるところです。 その、北海道伊達市とは関係なく、今日は福島県伊達市のお話です( ´∀`)。 ただ、…