2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
旧マッケンジー邸は、静岡駅からずっと南下した、海岸沿いに建てられています。 静岡駅から3㎞ぐらいなので、歩いて行けなくもありません。 ずっと平地で、途中にアピタと登呂遺跡があるので、そこで休憩していきましょう。 まあ、バスでも行けると思います…
相鉄線とJR線と、小田急線が乗りつける海老名駅前はどんどん変貌しています。 1979年ニチイ海老名店(イオン海老名店)(31000㎡)が開業し、 1984年ショッパーズプラザ海老名店(14000㎡)、 2002年ビナウォーク(39000㎡)、 そして2015年ららぽーと海老名…
函館の冬の夜はとても寒いです。 風もびゅーびゅー吹いて、旅行者を苦しめます。 そんな中、蔦屋書店函館店へ向かいましたが、立地が悪くて、公共交通機関で行こうとする人には辛い場所かもしれません。 まず、函館駅へ降り立ったら、 (函館駅までは自力で…
栃木県佐野市にやって来ました。 東京からだと、JR宇都宮線で小山からJR両毛線へ乗り換えか、 浅草あたりから東武スカイツリーラインで館林→東武佐野線に乗り換えて行きましょう。 いずれにせよ、かなりの長旅です。 佐野駅か、佐野市駅からは徒歩15分ぐらい…
小田原市は国府津駅にやって来ています。 国府津は御殿場線と分岐する要所でもあります。 地図を見ると分かりますが、国府津から東は山地、国府津から西は平地になっていて、国府津から事実上、小田原の始まりになります。 ただ、国府津駅は山を出切っていな…
取手市は茨城県の最も南の方にあります。 東京からだと上野乗り換えの常磐線で、乗車時間は50分、712円。 県庁所在地の水戸よりも、千葉県を超えて到着する東京の方が近いですね。 地方の駅らしくパチンコ屋がギラギラ目につく取手駅についてからは、関東鉄…
JR桜木町駅前には日本丸が、山下公園の氷川丸と同じく永遠の停泊をしています。 日本丸満船飾時の写真。国際信号旗をいっぱいに掲げています。 日本丸がいるこの場所は、旧横浜船渠株式会社第一号船渠、として重要文化財(建築物)にも選定されています。 第…
鎌倉の檑亭へ行きました。 檑亭は、「らいてい」と読みます。 「檑」は普通の漢字変換で出てこないので書くには少し面倒なお店です。 らいていは普通、「雷帝」と変換されますね。ロシアの暴君で名高い皇帝になってしまいます。 雷帝は、たくさんの反対する…
太平洋で、 アメリカと日本が死闘を繰り返していた1943年、静岡市で軍需工場を建設しようとしたところ、 土の中から古代の水田跡が発見されました。 戦時中なので、水田跡は跡形もなく破壊され、、たわけではなく、緊急に考古学調査が行われ、それは弥生時代…
伊勢原市の日向薬師が落慶を迎えたので行ってきました。 落慶は落成のことですね。 慶の字が入っているのでより喜ばしい感じがします。 横浜からなら相鉄線で海老名まで行って、小田急線に乗り換えて4駅ほど下りましょう。 東京からならきっと、どうにかし…
韮山反射炉へは韮山駅ではなく伊豆長岡駅から行けますが、江川邸は韮山駅から行きます。 江川邸とは江戸幕府の韮山代官所の代官、江川氏の邸で、その36代英龍により、韮山反射炉が建設されることになりました。 江川家は北条氏、後北条氏に仕えましたが、小…
★ 前橋市へ行きたいなら、 JR高崎線で高崎駅まで行き、両毛線に乗り換えれば行き着くことができます。 高崎線を前橋駅まで延伸すればいいのに、と思ったんですが、 前橋駅前は県庁所在地だというのにゴーストタウン化していました( ノД`)(前言撤回) 他の地…
★ 大さん橋の隣の山下公園には、氷川丸が永遠の停泊をしています。 奥には山下ふ頭の物流倉庫群が建ち並ぶ、その横に氷川丸はいます。 係留の鎖にいつも鳥がとまっていますが、カモメか、ウミネコなのか、判別が難しくてすぐにはわかりません。 さらに調べて…