建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

No.15⌒★小田原城を見下ろす一夜城

★ 豊臣秀吉の天下統一に最後まで抵抗した北条氏の本拠地、小田原。 小田原城は今も小田原市の中心に位置しています。 その、小田原城に圧力をかけるように、石垣山城が上から見下ろしています。 石垣山の標高は241m、対して小田原城の天守は海抜68m程度で…

No.17⌒★【伊豆の国市】韮山反射炉と横穴たち

★ 伊豆の国市は2005年に伊豆長岡町や韮山町や大仁町が合併してできた伊豆半島の付け根を占拠している市です。 伊豆の国市へ行くにはまず、三島駅まで行って、そこから伊豆箱根鉄道に乗り換えて行きましょう。 伊豆箱根鉄道はレジャーと聞けば何にでも手を出…

No.14⌒★中国人たちの眠る場所(横浜市中区)

★ 横浜市の中区は、神奈川県庁や横浜市庁もあり、さらにショッピングエリアの桜木町や伊勢佐木町、ビジネス街の関内、横浜港から、元町地区、物流の本牧地区、飲み屋街の野毛町、風俗街からアートの町になりつつある黄金町まで、中区だけで横浜市のすべて、…

No.13⌒★沼津市の御用邸

★ 沼津市。 沼津は東海道五十三次の12番目の宿場町で、漁業なんかが盛んな町です。 五十三次に書かれている絵は、沼津市街地を流れる狩野川沿いの道を急ぐ旅人たちの絵。 夕方の情景です。 沼津市は富士山の南にあり駿河湾に面した温暖な気候で、 漁港も海水…

No.12⌒★甲府の石の庭

★ 善光寺をあとにします。振り返ると、ぶどう畑の向こうで、善光寺は異様な存在感を示していました。 すぐ近くには東光寺があります。 お寺は正方形・反りの強い庇・裳階付きのいわゆる禅宗様の建物です。室町時代。 お寺を巡っているとよく見る形式の仏殿の…

No.11⌒★甲府の善光寺とその周辺の建物たち

甲府市へ来ています。 甲府市は、富士山の麓の上九一色村の一部を取り込んでしまった影響などで、南北に非常に長い市域で、40㎞ぐらいの長さがあり、 ひょろひょろとしたさつま芋みたいな形をしています(東西は10㎞もないぐらい)。 某悪徳教団のせいで 「…

No.10⌒★裏日光旧日光

日光へやってきました。 日光には、JR日光駅と東武日光駅とがあり、 東武日光駅の方が東照宮に近いので便利、、かと思えば必ずしもそうではなく、 バスはJR日光駅が始発なのでJRから行くとガラガラのバスに乗って行けます! そして日光は涼しいかと思えば、…

No.9⌒★菓子処と別荘のセット(御殿場市)

秩父宮記念公園から歩いても行けるとらや工房にやってきました。入り口は立派でわくわくしますが、非常に蚊が多くて困りものです。数秒でたくさんの蚊にわいやわいや襲われましたΣ(´д`;)茅葺の門の下にはブタの蚊取り線香も置いてありますが、なんの役にも…

No.8⌒★アジア人だけの御殿場、日本人だけの御殿場

★高原都市、静岡県御殿場市は今日も冷涼な空気に包まれています。御殿場にやってくる観光客のほとんどは御殿場プレミアムアウトレットに行くようで、何本も何本もアウトレット行きのバスが通って行きます。以前は観覧車なんかもあったんですが、最近は無くな…

No.7⌒★藤沢市の戦前建築たち

★ 藤沢市にやってきました。 藤沢と言っても、あまり有名な地名でもでなく、藤沢市内の江の島とか、鵠沼、辻堂といった地名の方が有名だと思います。 藤沢宿は東海道五十三次の6番目の宿で、歌川広重が描いたのは、やはり江の島でした! 藤沢駅から、江ノ島…