建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.85⌒★生える市役所【福生市】

福生市

福生市人口が5万数千人の小さな町ですが、市域の1/3が米軍横田基地になっているので、その面積は7㎢しかありません。

他の町にもまたがっている横田基地もまた、面積は約7㎢なので、ほぼ同じ大きさです。

福生市民は、巨大河川の多摩川と、横田基地に挟まれた、幅1㎞ぐらいの狭い地域に住むことを余儀なくされています。

 

JR青梅線の電車が、福生に到着すると、ふっさー、ふっさーとアナウンスされるのに、女子高生が爆笑してました…( 'ω' ;)

もちろん、福生の地名の由来は「ふっさふさ」ではなく、塞ぐ、とかとかの言葉に由来するそうです(詳しくは福生市HPを見てね)。

福生市は、北からの敵を防ぐ、最前線基地だったのです。

西は、大岳山などがある奥多摩の山地、東は狭山緑地がある、これまた山地に挟まれていて、北の敵が入ってこれないように塞ぐには、最適な土地なのかもしれません。

防ぐという言葉も塞ぐから来てるのかもしれませんね。

 

福生市役所

f:id:aurakei:20170413213849j:plain

福生市役所は2005年の平成17年に建てられました。

1、2、3、4、5…12階建?

ではなく、5階建の建物でした。

山本理顕設計工場による設計。

 

f:id:aurakei:20170413214117j:plain

タワー2棟が建っていますが、それらは低層部でつながっています。

窓がたくさんあって大きな建物に見えます。

 

f:id:aurakei:20170413215315j:plain

丘の広場

と呼ばれる低層階の屋上では、

棟と棟に挟まれた空間は芝生敷で、ピクニックしたくなるような空間が広がっていますが、人の姿は全くありません。

入っては、いけないのかな……?

 

福生市は、東京都とはいえ、田舎なんですね。

ピクニックをしたい人たちは、みんなこぞって立川の巨大パーク・昭和記念公園に出かけて行ってしまうんでしょうか。

 

建物の色が赤ピンクなので、補色の緑色の芝生と良い組み合わせ。

建物と芝生以外、幟やら、広告塔やら、汚いものが何もないところが、とてもいいと思います。

f:id:aurakei:20170413215844j:plain

高層棟は、地面から生えるように建っていました。

ガラスも斜めになっていますね。というより、斜めになってることをアピールするように設置されています。

 

f:id:aurakei:20170413220330j:plain

無情にも、福生市役所は、日曜日は完全閉庁していました。

普通、少しは開いているものだと思うんですが完全シャットアウト。

図書コーナーとか、市民ホールとか、開いてるところはなく、

開いているのは、直接入れる、信金のATMコーナーだけです。

 

入り口が塞がれている、福生市役所から引き返すしかありませんでした…。