建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.192⌒★【目黒区】マレーシア大使館と天空庭園

【建築遺産のlog!】第192号

2018年5月6日

 

f:id:aurakei:20180428165824j:plain

南国の国らしく真っ白な建物のマレーシア大使館。

この建物もぎりぎり渋谷区の目黒区側にあります(が、このページに書き込む)。

 

 設計は清水建設です。

f:id:aurakei:20180428170221j:plain

門は四角を二つ重ねた「八芒星」でデザインされています。

イスラムでは八芒星をルブ・エル・ヒズブと呼び、伝統的なデザインの一つとなっているそうです。

 

イスラムの経典クルアーンは60に分割されていて、これがヒズブ。

さらにヒズブは1/4ずつに区切られていて、その「1/4」を表すのがルブ。

その「ルブ」毎にこの四角を二つ重ねた八芒星のマークが付けられています。

 

マレーシアはハラル認証のマークもこの八芒星を使っていて、おなじみの柄になっています。

イスラムの世界では、時には国旗に、時にはモスクの平面形がこの八芒星の形になっています。

f:id:aurakei:20180428173639j:plain

壁はボコボコ穴が開いているので中をうかがうことができました(いいのかな…?)

 

エントランスの広場にも八芒星の光がたくさん漏れています!

さらに床に描かれているのも、違うデザインの八芒星のようですね。

 

f:id:aurakei:20180428174014j:plain

池尻大橋駅の近くにある目黒天空庭園

屋上に登ってみると田んぼもありました。田んぼは一般人は立ち入りできない場所にあって、マンションの住民などが管理しているのだと思います。

 

ドラクエで、すぐそこに見えてるんだけど、絶対に行くことができない祠とかがありますよね。そんな感じの田んぼです(物語が進むにつれて、行くことが可能になる)。

どうやってあの田んぼに行けるんでしょう。

 

f:id:aurakei:20180428174618j:plain

目黒天空庭園は首都高の大橋ジャンクション上に造られた円形の庭園で、プリズムタワーとクロスエアタワーという二つのツインタワーマンション(&オフィス)に囲まれています。

 

ツインタワーとは、連絡通路で天空庭園に行き来が可能。

天空庭園の一番高いところは奥にあるクロスエアタワーの9階に当たります。

クロスエアタワーの9階は区立図書館。

図書館で本を借りて天空庭園でその本を読む…

いい時間が過ごせそうですねえ。

 

クロスエアタワーは、ワンルームでも20万円台の家賃がかかります。

池尻大橋駅圏内の中でもかなり高額の価格設定。区立図書館付き、天空庭園付きのブランドは家賃相場も相当に押し上げるようです。

 

f:id:aurakei:20180501211232j:plain

円形にずっと植栽が続きながら遊歩道が伸びています。

あずま屋で、家族でのんびりしていたり、遊歩道をランニングしている人がいたり、犬の散歩をしていたり(ペットお散歩登録をすればペットの散歩が可能)、みんな思い思いの時間を過ごしていました。

 

f:id:aurakei:20180501211506j:plain

下の方には和っぽい庭園があり、

 

f:id:aurakei:20180501211609j:plain

一番下層までずっと植栽が続いていました。もう、ジャンクションに囲まれて薄暗い空間になっています。

普通は薄暗いだけのジャンクションですが、こういう風に庭園になっているとすごくいい空間になりますね。

 

f:id:aurakei:20180501211827j:plain

目黒天空庭園は一番高いところが地上35m、低いところが地上11mで、400mに渡って続いています。

田んぼは真ん中の大橋換気所の屋上の「おおはし里の杜」。

換気所が真ん中に…!空気がいいのか悪いのか分からない庭園ですね。

 

 

★auraの子育て日記

 

全部知育玩具?

 

知育玩具とは、「幼児や児童が知能的発達を促進する玩具、または幼児や児童の学習の助けになる玩具の事である。」

と、Wikipedia大先生のページには書いてありますが、知育玩具とその他のおもちゃって何が違うんでしょうね。

 

例えばおもちゃのピアノ。これは音楽という知能的発達を促進するので、知育玩具ですね。

例えばガラガラ。これは持った手を動かすことによってガラガラなるという原理を知ることができる、知育玩具に違いありません(*‘∀‘)

例えばボール。これは投げるという行為により腕の振りや角度によってボールの到達地点が違うということを発見する知育玩具に間違いないですね(*‘∀‘)

例えば風船。これは空気圧によって、または中の気体の種類によって浮かんだりあまり浮かばなかったりという発見を促す知育玩具であることは誰も反論はないと思います(*‘∀‘)

 

逆に、知育玩具でないおもちゃって何なんだ('Д')。

 

子どもに買い与えたくないおもちゃとしてゲーム機などがあると思いますが、これももちろん知育玩具です。行けそうで行けない祠にどうやって行ったらいいのだろう、と考えさせるドラクエなどは最高の知育玩具と言えます。

 

ただ、ゲームをすることによって、他のお勉強がおろそかになるということで買い与えたくないと思う親も多いと思いますが、知育玩具が知能的発達を阻害することもあるんですね。

 

こうやって考えると、知育玩具は同時に知育玩具でない、という不思議なロジックが成り立ちます。

ピアノもやり過ぎると音楽以外の他の知能が発達しないのです。

 

…と、おもちゃ売り場の「知育玩具コーナー」を見ていて思いました。なんか、知育玩具と書いてあるだけで買いたくないんです…。