建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.138⌒★東北3つめの極楽浄土【角田市】高蔵寺

角田市から白石市へ向かう途中、

国道113号線から少し入ったところに、

高蔵寺という古いお寺があります。

 

f:id:aurakei:20171008200919j:plain

周りは山間部の農村で、のどかな地帯。

たぶん車でしか行けない場所なので、レンタカーで行きましょう。

 

f:id:aurakei:20171008201010j:plain

広い駐車場に車を置いて、高蔵寺へ繋がる石畳があったのでずんずん進んでみます。

こういう山地にあるお寺ってだいたい、山あり谷ありの険しい参道を登って行った先にあることが多いので、覚悟していったら………

 

f:id:aurakei:20171008201154j:plain

わずか1分で阿弥陀堂に到着しました…。

近すぎて拍子抜けします(ありがたみが薄れるかも)。

 

高蔵寺阿弥陀堂は、平安時代後期にあたる1177年に建立された宝形屋根、茅葺の、重要文化財の建造物です。

f:id:aurakei:20171008201619j:plain

ここは岩手の中尊寺金色堂福島県いわきの白水阿弥陀堂と並んで3大阿弥陀堂とも呼ばれますが、

そもそも東北地方で平安時代の建築物は、その3カ所しか残ってないそうです。

3カ所だけ残った平安時代の建物が全部阿弥陀堂っていうのもすごいですよね。

 

阿弥陀堂一神教みたいに阿弥陀如来様を信仰する、極楽浄土の信仰による仏堂なので、

東北の人はどれだけ極楽へ行きたかったんだ!と思います。

 

高蔵寺は、

白水阿弥陀堂みたいに池に囲まれた阿弥陀堂、といういかにも極楽浄土のような配置をしてもおらず、

まあ普通に建っています。

 

f:id:aurakei:20171008204250j:plain

極楽浄土の高蔵寺の隣には、同じく重要文化財の旧佐藤家住宅が建っています。

旧仙台領内のどこかから移築されてきたそうですが、どこなんだろう。

 

f:id:aurakei:20171008204741j:plain

不用心なことに、

自由に中に入ることができますが、最初すさまじく真っ暗で怖いほどです。

電気を点けると少しわかるようになってきましたが、

扉を開けっ放しにしたいところです(建物の写真をひたすら撮ってる人がいて、閉めざるを得なかった…)

 

囲炉裏の一辺が土間に解放されていて、使いやすそうな囲炉裏です。

旧佐藤家住宅は江戸後期の農家の建物。

手前の部屋が「ひろま」

左の奥が「なかま」

右の奥が「なんど」

「なかま」は中央の部屋の意味なんでしょうかねえ。独特の呼び方。たぶん偉い人を接客するお座敷。

立っている場所の「どま」と合わせて、間取りは広間型三間取りと呼ばれる素晴らしく典型的な間取りをしています。

 

f:id:aurakei:20171008210632j:plain

高蔵寺境内は、庭や樹木や、背後の借景の山や…

 

f:id:aurakei:20171008210733j:plain

野の花やいろんな花が咲き乱れていたり、

意外にここは極楽浄土なのかもしれません。

 

★auraの子育て日記

手を握ってあげても、抱っこしてあげても、膝の上に乗せても泣き止んでくれない

…(´Д`)

近所を散歩しても、お腹を満たしても、なでなでしても、何分か放置しても泣き止んでくれない

…(´Д`)

 

万策尽きた、と思ったとき、

抱っこして風呂場に連れて行って、お風呂のお湯を入れ始めたら、

お湯がじゃばじゃば流れる音が心地よかったのか、泣き止んで眠りに落ちました

…('Д')

 

しばらくはこの方法で寝かしつけようと思います(*‘∀‘)

寝たあとも風呂場でずっと抱っこし続けるのに耐えられれば(現在の体重5㎏)