建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.82⌒★高原レタス村川上村に佇む心を無くしたオブジェ【川上村】

小海線は高原列車

f:id:aurakei:20170404204508j:plain

中央線小淵沢駅から分岐する、JR小海線高原を走る列車として有名ですよね。

清里から先には1375mの最高地点を通りますが、けっこうなだらかな平地を通っているので、あまり高原を走っている、とは感じません。

そもそも、起点の小淵沢駅の段階ですでに標高が886mもあるんですね。

その後ひと駅めの甲斐小泉ですでに1044m

次の甲斐大泉1158m清里駅1275m野辺山駅1345mと一貫してじわりじわりと登って行くのです。

 

高原レタスのまち川上村

f:id:aurakei:20170404205911j:plain

野辺山駅の次の駅は川上村の信濃川上(標高は1138m)。

1戸あたり年商平均2500万円レタス農家がたくさんいる、川上村ですが、今は雪に閉ざされていました。レタスの予感すらしません。

1戸あたり年商2500万円ということは、粗利が例えば20%だとすると、500万円ぐらいだということになります。

まあ、ここからなんだかんだと引かれるのかもしれませんが、大雑把に1戸あたり500万円ぐらいの普通の年収ぐらいが稼げるのです。

 

ただし、レタスは4月頃種を蒔いて、9月~10月くらいまでには収穫するようです。

その期間、わずか6~7か月。

となると、半年の収入が500万円にもなる!……のかもしれません。

 

ただし、レタス収穫時期はとにかく長時間労働だそうです。

半年で500万円だとしても、1日16時間働けば、時間を勘案すると実質的には半年の収入はその1/2の250万円にしかならない!……のかもしれません。

給料の安い農業実習生を使ってこれなので、実際はあまり儲からないのかもしれませんね。

 

f:id:aurakei:20170404212549j:plain

ここに来る理由はただひとつ!現代建築の川上中学校を見に来るのみです。

設計は、エーシーエ設計。2009年竣工です。

 

f:id:aurakei:20170404212945j:plain

この、犬のようなウサギのような物体は、

さとうりさ氏のプレイヤー・エイリアン。

もともと愛知万博愛・地球博に立っていたものです。

万博と比べて、周りに誰もいないので寂しげにしています。

二つ前の写真にある、ピンク色の卵みたいなものが、彼の「心」だそうです。

心はここにあらず、なのか、心を失ったエイリアンみたいな人間を表わしているのか、とにかくプレイヤーエイリアンは今、心を失っているのです。

 

f:id:aurakei:20170404213553j:plain

建物自体には、地元のカラマツ材を使用した、木感あふれる建物になっています。(もちろん入れず)

寒いので、パッシブソーラーシステムと呼ばれる太陽熱を利用した空調など先端のシステムも使われています。

 

f:id:aurakei:20170404214406j:plain

広い校庭。ひろびろとした校舎。

 

ここまでやってきたのはいいのですが、

小海線の、

運行間隔はだいたい1時間に1本。

駅前では店もほとんどなく過ごす方法もありません。

そして信濃川上駅からここまで徒歩で約25分。(タクシーはいない)

往復50分、滞在時間7分で戻らざるを得ませんでした(;´Д`)。

川上村で過ごすのはやっぱり大変なのです。

 

 

……と、まさかの滞在時間7分間の薄い内容で、記事を終わります(o_ _)o