建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.141⌒★岸和田の銀行建築【岸和田市】泉州銀行・旧和泉銀行

岸和田市は大阪から大阪湾沿いに下ったところに位置する街で、

なんばからは南海鉄道で特急で20分ほどで到着します。

関東在住の人にとって、岸和田だんじり祭りぐらいしか有名なものは無い気がする、岸和田市ですが、何があるんでしょう。

 

岸和田駅にまず到着すると、北側の出口からは、800mぐらい続く、長い商店街に出くわします。

入り口には大きなたこ焼き屋があってそこから店が並んでいますが、威勢のいいのは最初のほんの数十mだけで、あとはいつものようにシャッター街になっていたりします。

アーケードが付いているのがそのうち半分ほど。

 

f:id:aurakei:20171022000254j:plain

アーケードが終わった辺りに、泉州銀行の建物がありますが、

これは村野藤吾氏の設計だということです。

遠くからは新しい建物に見えたんですが、1959年築。

もう60年ほどが経過した建物でした。

f:id:aurakei:20171022000630j:plain

この建物は、格子がきれいだったりします。

山折りの鉄部材が、立体的に表情を見せています。

 

商店街はさらに続いて、終わる辺りには(もはや商店街とは言えない気もするが)

 

f:id:aurakei:20171022001449j:plain

旧和泉銀行の建物が残されていて、こちらも有名な建築家・渡辺節氏の設計。

1933年昭和8年に建てられました。

西洋建築外観ながら日本的に、庇風のものが取り付けられているんですね…。

半円アーチのエントランスが堂々とした感じを出しています。

 

f:id:aurakei:20171022213623j:plain

中に入ると、何やらマダムがおられて、何やら名刺を渡されて、次々にお茶を出されて、壁には怪しげなポスターが貼られていて、

ここは宗教施設だったのか、勧誘されてしまう…(´Д`)と覚悟しましたが、

 

そういうものではなく、優しいマダムなだけでした(*‘∀‘)

 

お茶などの輸入販売をしていて、何らかの「サロン」を作っていて、結局どういう組織なのかは分かりません。

 

建物は2階建てでベランダ風通路がぐるりと回る、気持ちのいい空間です。

f:id:aurakei:20171022214129j:plain

優しいマダムは銀行時代の金庫の中を見せてくれました。

重々しい扉。

 

f:id:aurakei:20171022214236j:plain

中は応接間になっていました。

仏教画。書。カリスマ的な人の絵。

この部屋を見ている時もまだ勧誘されないかドキドキしていました(;´・ω・)

 

f:id:aurakei:20171022214610j:plain

床は網代張りタイル。ここだけが、当時のもののように思えます。

 

旧和泉銀行のこの建物は登録有形文化財

マダムによると、自治体に建物を寄付して残していく方針だ、とおっしゃっていました。

結局次から次に、おいしいお茶を3杯も頂いて、建物を後にしました。いきなり現れたただの旅行者に…。