建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.139⌒★海の神住吉大社【住吉区】

大阪市住吉は元々は「すみのえ」と言っていたようですね。

すみのえの、「え」が吉の字になって、いつのまにか「すみよし」と呼ぶようになってしまいました。

今は内陸になってしまっている住吉大社の方まで海がせり出していて、

その後陸地になった住吉大社の西側の広大な敷地が住之江区という名前で存続しています。

つまり、住吉区住之江区も、どちらもすみのえという語源で同じ。

 

住吉大社は昔は海際に建てられていたので、海の神様が祀られています。

住吉大社に居る住吉三神は、それぞれ、

海の神、

航海の神、

和歌の神とされています。(;´・ω・)

和歌…

 

国生みを行ったイザナギノミコトが海で黄泉の国の穢れを落とすため禊で体を洗った時に、その三神が生まれました。

水の底で体を洗うと2神が生まれ、水の中程で体を洗うとさらに2神が、水の表面でさらに2神が生まれて、

そのそれぞれ1神ずつが住吉三神になっています。

その後も左目を洗って太陽神・天照大御神を右目を洗って夜の神・月読命を生んだり、もう神がだだ洩れで生まれてきました。

 

f:id:aurakei:20171015071550j:plain

住吉大社へはあべのハルカスがある天王寺か、通天閣がある恵美須町から阪堺電車で行きましょう。

(あるいはなんばパークスがある難波から南海鉄道

 

f:id:aurakei:20171015075911j:plain

鉄道各線は、住吉大社へのアクセスを競うように駅を建てています。

アクセスは非常に便利。

 

f:id:aurakei:20171015210520j:plain

大阪の神社は灯籠が多いですねえ。

こういうずらずらと灯籠の並んだ神社は大阪ではよく見かけます。

f:id:aurakei:20171015211005j:plain

住吉大社第一殿から第四殿まであり、

その全ての幣殿と渡殿(手前)が重要文化財本殿(後方)の全てが国宝に指定されていて、海へ向かって建てられています。

幣殿・渡殿・本殿が連なったこの形式が住吉造。

後ろの本殿は内部で2室に分かれ、神様の住まう場所と、天皇が神と共に食事をする場所、に分かれているそうです。

 

f:id:aurakei:20171015212846j:plain

その恐れ多い建物の屋根には白猫が鎮座していました…(;´・ω・)

 

★*.+゚auraの子育て日記

赤ちゃんの生後2か月革命のお話

 

生後2か月で赤ちゃんは革命を起こすそうですね。その次は9か月に革命を起こすそうです。

検索すると必ずロシアの2月革命と10月革命が出てきますが、違います。

ちなみに10月革命では立憲民主党政府が倒されたそうです。

日本のあの党は何でこんな不吉な政党名を付けたんでしょう。

 

赤ちゃんの方の2か月革命は例えば、首が座ってくる。少しずつ声を出すようになる。指しゃぶりをするようになったり、目で物を追うようになったりするようですが、

わが子はどれもできるようになりつつあるのは確かですが、革命というほどのインパクトは感じません。

そういえば、お腹が空いた、のサインは出してくれるようになりました。

手をマイクを持ってるみたいに前に突き出して、ドヤ顔すれば、「お腹空いた母乳飲ませろや!」のサインです(たぶん)。

 

まだまだサインと呼べるものはそれ一つだけ。

「革命」という言葉の強さに引きずられて、その変化に気づいてないだけでしょうか。

それともまだ2か月革命は来ていないのでしょうか

……と考える生後2か月の誕生日でした。