建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.133⌒★和洋の建物【桑折町】旧伊達郡役所

桑折町のメインストリートの終わりの方には大野屋という菓子店があって、

f:id:aurakei:20170916214244j:plain

有名な大野屋のあんぱんが売っています。

新生児の手ぐらい小さなあんぱん。つぶあんではなくこし餡で、思い描いているあんぱんとは違う味だと思います。

銘菓ひよこにごまを付け足したような味ですね。

餡子好きで買った人には、思いもよらぬ結果になると思います(´Д⊂ヽ

大野屋さんは、和菓子だけでなく、洋菓子も売っていて、どちらかというと洋菓子の方に力を入れている感じがする和洋菓子店です。(和菓子コーナーは心なしか暗かった…)

 

そんなメインストリートの終点の、

f:id:aurakei:20170916220102j:plain

突き当りに見えるのが、旧伊達郡役所の建物です。ちなみに右奥のピンク色の建物があんぱんの大野屋さん。

f:id:aurakei:20170916220452j:plain

復元塔屋が美しい旧郡役所の建物。

今は伊達市になっている保原町から移設してきたもののようです。

かつては郡家(こおりのみやけ)があった桑折町(こおりまち)には郡役所は当初なかったんですね…。

それでは「こおり」町の名が廃る、ということで移設を熱烈に推進してきたんでしょうか。

 

建物は木造2階建て、洋風の外観ですが、屋根はばっちりと和瓦の和洋混交で建てられれた、擬洋風建築です。

塔屋の下にもお城によくある三角の千鳥破風らしきもの(入母屋破風?)が乗っていたりします。

 

f:id:aurakei:20170916222449j:plain

中は展示スペースとなっていました。

こざっぱりとしたデザインの内観。天井はわずかに持ち上がっています。

 

f:id:aurakei:20170916222830j:plain

2階は郡の会議場で、ダンスホールのような広いスペース。

わずかにステンドグラスがあり、折り上げの天井。塔屋へ上る階段(立ち入り禁止)。

全体にやはり小ざっぱりしています。

 

f:id:aurakei:20170916223021j:plain

照明の天井には絵が埋め込まれています。

ところどころ、郡の住人に税金の無駄遣いだと睨まれない程度に手をかけています。

 

f:id:aurakei:20170916223611j:plain

郡役所が付き合たりに建っていたので、

会議場から出られるベランダから、桑折町の町並みをまっすぐに見渡すことができます。。

ピンク色の大野屋も近くに見えると思います。

 

f:id:aurakei:20170916224042j:plain

雲形のデザインは、

お寺でよく見かけるデザインをデフォルメしたもののような気がします。

 

大野屋も伊達郡役所も、和洋混交の、どちらかというと洋風押しなのです。

 

★auraの子育て日記

新生児は、世間的に、人気があります!

なぜなら、新生児は希少価値が高いのです。

普段、見ることのない新生児。

新生児は何をしているのかというと、家で寝て母乳を飲んでまた寝て母乳を飲んで過ごしています。

そして母親も育児疲れを起こしていたり、首が座ってないぐらぐらの状態でこわくて外出できないので、町で見かけることは少ないでしょう。

新生児期の小さい赤ちゃんは体重が数か月で倍増してしまうため、その小ささは両親親族だけが見られる特権です。

そのため、たまに無理して町へ出て行ってみると、希少価値の高い新生児はチヤホヤされたりするのです…。