建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.119⌒★洋化の歴史を感じられる場所【鹿児島市】県政記念館

f:id:aurakei:20170729150418j:plain

鹿児島の桜島は霞んで見えます。

鹿児島は大陸に近いからPM2.5の影響でこの頃いつも霞んでる、、って近くでしゃべっていたツアーガイドさんらしき人が言っていたんですが、ほんとうでしょうか。

確かに、過去2回行って、2回とも霞んでたので桜島はいつも霞んでいるのかもしれませんね。

 

f:id:aurakei:20170729151523j:plain

でも、

春から秋にかけては富士山も霞んでる光景がほとんどです。

ほんとうに、PM2.5が原因なんですかね…

(-_-メ)?

そもそも夏は偏西風は吹いてないのでは…?

 

と、思ったりしますが、まあいいです。

 

鹿児島で桜島がよく見えるのは、城山。ビル群を飛び越えて、桜島を一望することができます。

城山をくだったところには、

f:id:aurakei:20170729152754j:plain

県政記念館の建物があります。

県政記念館は国登録の有形文化財。1925年大正14年に建てられた、鹿児島県庁の本庁舎だった建物です。

曽禰中條建築事務所というところが設計しました。

曽禰中條の曽禰は、曽禰達蔵の曽禰。曽禰中條の中條は中條精一郎の中條(ちゅうじょう)。

曽禰達蔵はお雇い外国人として来日したコンドルの弟子、中條精一郎は曽禰達蔵の後輩で、どちらも有名な方です。(コンドルはさらに有名)

 

f:id:aurakei:20170729153424j:plain

記念館はビストロ・デュ(ドゥ?)・レブ(レヴ?)という読みづらーいレストランになっていますが、

フルコースランチは4200円とのことなので、値段的には入りやすいレストランかもしれません。(でも入らんかった…)

 

f:id:aurakei:20170729154108j:plain

建物の周りに隙間がぐるりとあるので、免震構造された建物です。

免震だけならいいんですが、他にも改修の手を加えてるとすれば、

この建物が有形文化財止まりな理由は、原形を留めていないからですね。

形だけ見れば、重要文化財であってもおかしくない立派な建物です。

 

f:id:aurakei:20170729154327j:plain

とにかく広い敷地で、

隣には鹿児島県民交流センターの建物が建っています。

設計は日本を代表する巨大設計事務所日建設計

県政記念館の建物意匠を受け継いだとでもいいたげな意匠をわずかに感じることができます。

小さな柱の集合で巨大な円柱を表現したファサード部分、その上はギリシャ建築でおなじみの形態を模したものに見えます。

 

f:id:aurakei:20170729154936j:plain

真ん中の窓周りの柱とか、頂部のデザインとか。

 

f:id:aurakei:20170729155736j:plain

ここには旧尋常小学校の門柱だけが、保存されています。

1894年明治27年ということなので、古いことは確か。

西洋風石造門とのことですが、どことなくお寺のデザインを思い浮かべるのは、まだまだ洋風デザインと出会って間も無い草創期のものだからでしょうか。

この施設群には、一生懸命西洋風デザインを追い求めようとした、過去の人たちの痕跡が残っているのです。