建築遺産のlog!

世界中の建物に行けるといいな

No.66⌒★湘南最後の酒造は元気に営業中【茅ヶ崎市】熊澤酒造

f:id:aurakei:20170226211815j:plain

茅ヶ崎市には、

湘南に残された最後の酒造

という謳い文句の、熊澤酒造があります。

1872年(明治5年)の創業。

確かに、湘南地区の二宮町、大磯町、平塚市藤沢市、寒川町では酒造は滅亡していました。

 

まあ、どこまでが湘南か、というと結構意見は分かれるようです。

二宮町から藤沢市までは完全無欠な「湘南」です。ザ・湘南と言っていい地域。湘南度100%。

 

それから鎌倉から葉山までの地域もほぼ湘南と言っていいでしょう。湘南度90%。

ただし、鎌倉にはビールの醸造所があります。「酒造」の定義にビールの醸造所が含まれていればアウト。

 

そして、同じ相模湾に面している小田原から湯河原までの地域。この辺りは一般に「西湘」地域と呼ばれますね。行政区分上は湘南地域ではありません。ただ、この地域には酒造は無いので、どちらでもいい話ですね。湘南度40%。

 

その北の伊勢原市。ここには酒造会社があります!県の行政区分上は「湘南」地域。車のナンバーも「湘南」ナンバーのややこしい地域。ただ、気分的に湘南度は5%ぐらいです。青い海も、白い砂浜も水着の美女も、この町にはいないのです。

「湘南に残された最後の酒造」、という言葉は少しグレー気味なのです。

 

熊澤酒造は今は6代目の蔵元・茂吉さんが経営しています。

左のタンクには「MOKICHI」と書いてありますね。

 

熊澤酒造は「天青」という銘柄の酒を造っていて、それは中国の「雨過天青雲破処」ということばから取ったものです(公式HPによる)。

雨が過ぎ、雲の切れ間に見えた空の青さ。そういう美しい青のことを言っているようです。

 熊澤酒造へは茅ヶ崎駅から相模線に乗り換えて2駅の香川駅下車、北東へ徒歩10分〜15分。途中歩道は無くてこわいです。

f:id:aurakei:20170228205646j:plain

お客様用の入り口はこちら。

 

f:id:aurakei:20170228205821j:plain

MOKICHI TRATTORIA。イタリアンの店です。

 

f:id:aurakei:20170228205904j:plain

古い家屋を使っていて、扉も古いものですが、自動ドアに改良しています。

 

f:id:aurakei:20170228210432j:plain

酒造会社だけあって、ここでは、パスタ+日本酒のような組み合わせもできます!

にごり酒と、相模湾らしくシラスのペペロンチーノ(とびっこ乗せ)。日本酒と合います。

トマトソースと、日本酒は合うんでしょうか…。

日本酒以外では、湘南ビールの醸造所でもあるので、ビールの種類も揃っています。

 

開店は予約した客から通されていき、良い席をあてがわれたあと、当日予約の人たちは10分ぐらい待たされてからやっと入れました。そしてすぐに満席。

安いレストランではありませんが、人気はかなりあるようです。

 

f:id:aurakei:20170228210724j:plain

MOKICHI TRATTORIAの隣のこちらの蔵の方を入って行くと、

 

f:id:aurakei:20170228210833j:plain

中にはまずパン屋があり、奥にカフェがあります。

 

f:id:aurakei:20170228210902j:plain

f:id:aurakei:20170228210911j:plain

木組みをそのまま見せた美しいカフェです。

 

f:id:aurakei:20170228211733j:plain

さっき食べたばっかりだけど、ケーキセットを食べて行きました。

向こうに見える本棚には建築の本、美術の本がたくさん置いてあってある程度詳しい方が施主なのかもしれません。

 

f:id:aurakei:20170228212950j:plain

この他にも、日本料理&酒の「天青」や、ギャラリーショップなどがひと固まりに並んでいます。

パンを買って、椅子がたくさん置いてある外でのんびり食べるのもいいかも。

 

空には、冬過天青雲無処が広がっていました。